【一目でわかる】30年後の欧州諸国の人口増減!〈マップグラフ〉

ヨーロッパ諸国の30年後の人口増減
この記事は約3分で読めます。

ヨーロッパ(※1)の人口は、5億9,769万人(1July2024現在、WPP2022中位推計)です。ヨーロッパ各国の30年後、人口増減率をグラフに表しています。

欧州諸国30年後の人口増減
東欧の人口減少と北欧の人口増加、国連WPP2022の中位推計

グラフは、今から30年、欧州諸国の人口増減率を色分けしています。

ヨーロッパの総人口は、30年後、現在の5.97億人は、▲3,588万人の5.62億人となり、▲6.0%の減少となる見込みです。

ヨーロッパ全体での総人口は、既に2020年ピークを迎えています。国連の人口統計の国別分類では、ヨーロッパを、東ヨーロッパ、北ヨーロッパ、南ヨーロッパ、及び西ヨーロッパの4つ(※2)に分けています。

グラフで分かるように、東の国は人口が減り、西及び北側の欧州諸国が増加傾向にあるといえます。4区分では、現時点で、総人口がピークを越えているのは、東ヨーロッパと南ヨーロッパで、東ヨーロッパは1993年にピークを、南ヨーロッパは2012年にピークを迎えています。
今後、西ヨーロッパは2035年、北ヨーロッパは更にその先の2078年に総人口のピークを迎えると予測されています。

30年後、人口が2割以上減少する国は、ブルガリア▲24.8%、ラトビア▲23.4%、エストニア▲21.2%、セルビア▲21.6%の4か国です。

それに続くのは、クロアチア▲19.1%、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ▲16.9%、アルバニア▲16.4%、及び戦禍のウクライナ▲16.6%であり、ポーランドも▲15.3%と大きく減少する国になっています。

一方で、人口が増加するのは、ルクセンブルク+20.0%、ノルウェー+17.1%、スウェーデン+13.0%、アイルランド+13.3%、及びスイス+11.0%となっています。

G7の国では、英国+5.6%、フランス+0.9%と増加する国ですが、ドイツは▲6.5%、イタリアが1割以上減少、▲13.6%となっています。

SubregionNumber 0f countryTotal population, as of 1 July (thousands)
  202430years later
Eastern Europe9143,384-14.0%
Northern Europe14107,2435.7%
Southern Europe17150,980-12.3%
Western Europe9196,087-1.7%
total49597,695-6.0%
World Population Prospects 2022

欧州の人口増減は、南からの難民や移住者の影響を大きくうけています。
人口減少が進む国に、宗教観の異なる者の増加は社会に大きく影響を与えています。

【速読解Biz】

データの出典・データの利用と加工
〈出典〉United Nations・Population Division〉Data〉World Population Prospects〉Download Data Files サイトURL https://population.un.org/wpp/Download/
〈利用と加工〉人口動向ラボが2024年6月20日に利用し、グラフ加工しています。

空港内の風景
欧州の空港にて
タイトルとURLをコピーしました